花 |
場所 |
ランク |
コメント |
菜の花 |
守山 なぎさ公園 |
◎ |
花の少ない時にうれしいところ。比良山をバックに |
盆梅展 |
長浜・慶雲間 |
◎ |
予想以上にすばらしいものでした。 |
盆梅展 |
坂本・旧竹林院 |
○ |
長浜と比べると小粒です。 |
梅 |
石山寺 |
◎ |
よろしいです |
藤 |
三大神社 |
◎ |
年により出来不出来があるみたい。訪問のタイミングは大事 |
藤 |
惣社神社 |
○ |
三大神社よりは小粒、2つの神社はすぐ近くなので一緒に回るとよい |
藤 |
堅田・衣川天満宮 |
○ |
野生の藤であるが 立派に花をつける |
ビオラなど春の花 |
柳ヶ崎公園 |
◎ |
冬が終わって春の花はうれしい。 ここはオシャレ |
ビオラなど春の花 |
守山バラハーブ園 |
○ |
冬が終わって春の花はうれしい。 |
アジサイ |
守山芦刈園 |
◎ |
いろんなアジサイが見られる |
バラ ボタンなど |
柳ヶ崎公園 |
◎ |
なんといっても薔薇は花の王者 |
バラ ボタンなど |
守山バラハーブ園 |
◎ |
なんといっても薔薇は花の王者 |
花菖蒲 |
新旭風車村 |
○ |
出来るだけ朝早く 午後は強い日差しで花はくたびれている。 |
スイレン |
水生植物公園みずの森 |
◎ |
シャンとして品格がある睡蓮 |
春の草花 温室のスイレン |
水生植物公園みずの森 |
◎ |
温室のスイレンはいいです 屋外の春の草花もグッド (3 4月) |
ハス |
烏丸半島はす群生地 |
◎ |
文句なしにいいです |
ハス 妙蓮 |
守山市 妙蓮公園 |
△ |
一度見れば 花弁が数千枚というが満開の実感が? |
ひまわり |
守山 なぎさ公園 |
○ |
比良山をバックにフォトジェニック 07年は不作 残念でした |
ひまわり |
安土城考古博物館前 |
◎ |
なぎさ公園とは種類が違うのでしょう。 見事な出来でした。 |
コスモス |
安土城考古博物館前 |
◎ |
いいです ひまわりと隣り合わせです |
コスモス |
新庄町 今浜町 |
△ |
規模がイマイチ |
コスモス |
西の湖畔 |
◎ |
広大なスケールは見事 毎年ここで育てられているのでしょうか? |
|
|
|
|
今後行きたいところ シャクナゲ サツキ 菜の花(水郷:桜と菜の花の競演 ) 伊吹山のお花畑 などなど ランキングは単に個人の趣味です。 見るタイミングなどで変わるでしょう |
藤 三大神社 |
藤
惣社神社 |
藤 志那神社 |
野生の藤 堅田・衣川天満宮 |
チューリップ フルーツランド |
ビオラ チューリップなど 柳が崎湖畔公園 |
ハス 草津市烏丸半島 |
ハス(2007年) 草津市烏丸半島 |
ハス(妙蓮) 守山市妙連公園 |
ひまわり 琵琶湖大橋なぎさ公園 |
ハス 野洲市・銅鐸博物館 |
ハス 烏丸半島08年 |
ひまわり ・ 琵琶湖大橋なぎさ公園08年 | スイレンとハス 草津市・水の森 |
ハス 烏丸半島09年 |
|||
コスモス・ 安土城考古博物館 |
ひまわり 安土城考古博物館 |
コスモス 西の湖畔 常楽寺 |
コスモス・守山市 新庄町・今浜町 |
コスモス・上仰木 |
コスモス・あいとうマーガレットステーション |
菜の花・ 守山なぎさ公園 |
長浜盆梅展・ 長浜駅前(慶雲館) |
盆梅展・ 坂本:旧竹林院 |
梅の花 梅之宮神社・衣川 |
スイレン(温室) 草津市 |
梅 桜 水仙 石山寺の花 |
菜の花・ 守山なぎさ公園09年 |
梅の花09年 梅之宮神社・衣川 |
バラ・09年・ 守山バラハーブ園 |
菜の花・ 守山なぎさ公園09年 |
||
棚田の案内 | 花の案内 | 桜の案内 | 朝日と夕日 | 社寺の案内 | 紅葉の案内 | 雪の風景 | 山と風景 | 花火の案内 |
関連ページ | 花暦 花の見所 芦刈園のあじさい08年そのU |
Home | Blog |