所在地 見ごろ 関連ページ |
滋賀県大津市仰木 | 地図 見所 関連 |
yahoo地図 滋賀県観光情報 公式HP |
湖西では畑の棚田に並ぶ人気の棚田です。 範囲が広いので 馬蹄形の棚田だけでなく いろんなところを回って |
2009/08/22 よく晴れた早朝は 朝日が昇ると朝露が光ります。 実りの秋を迎える稲穂は 朝露がよく似合います。 |
撮影場所=大津市自宅近くの田:撮影日=09/08/22 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
自宅近くの田んぼ |
|
自宅近くの田んぼ | |
自宅近くの田んぼ |
|
自宅近くの田んぼ | |
自宅近くの田んぼ |
|
自宅近くの田んぼ |
2009/08/14 梅雨が明けたと思えば台風の影響が色濃く出ています。 強烈な夏の日差しがあまり見られません。 そんな棚田にも 少し秋の気配が忍び寄ってきました。 |
撮影場所=大津市仰木の棚田:撮影日=09/08/14 :カメラ=PENTAXK20D+smc ズーム50-200o F34-5.6 ED | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
|
2009/08/08 梅雨明けが遅れています。の花です。 早朝には大雨洪水警報がでていましたが 昼過ぎから入道雲が現れていました。 夏の稲に力強さをあらわしてみたく思いました。 早いところではもう穂が出ています。 月末には 刈り取りが始まるところもあるようです。 |
撮影場所=大津市仰木の棚田:撮影日=09/08/08 :カメラ=PENTAXK20D+smc ズーム50-200o F34-5.6 ED | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
2009/08/02 梅雨明けが遅れています。の花です。 早朝には大雨洪水警報がでていましたが 昼過ぎから入道雲が現れていました。 夏の稲に力強さをあらわしてみたく思いました。 早いところではもう穂が出ています。 月末には 刈り取りが始まるところもあるようです。 |
撮影場所=大津市仰木の棚田:撮影日=09/08/02 :カメラ=PENTAXK20D+smc ズーム50-200o F34-5.6 ED | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
|
仰木の棚田 | |
仰木の棚田 |
2009/07/30 米の花です。 早いところはもう花が咲きました。 とてもデリケートな花です。 受精はほとんど自家受精です。 10時ごろから始まり12時には終わります。 |
撮影場所=近所の田んぼで :撮影日=09/07/30 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
近所の田んぼ 田植えの早いところでは すでに穂が出ています。 |
|
米の花 しっかりと花糸が伸びているのは 今日咲いた花です。 葯が黄色く花糸が よく見えないのは 昨日以前に咲いた花です。 |
|
米の花 ここに見えるのは 今日咲いた葯 (雄花の花粉の入れ物)です |
|
米の花 今日咲いた花 昨日の花もあります |
|
米の花 上の絵の拡大です。 頴が二つに割れて そこから葯(おしべ) と 花柱(めしべ)が でています。 頴は米の容器で 籾殻のところです。 頴が割れているのは 10時〜12時ごろまでの わずかな時間です。 写真を撮るのは11時過ぎが 言いようです。 |
|
米の花 これは朝の8時過ぎの絵です。 葯(花粉が入っている)は 外に出たままですが もう頴は閉じられています。 花はもう終わっています。 |
2009/07/27 久しぶりの訪問です。 稲はたくましく育って早いところでは穂が出て花が咲き始めています。 例年ならば祇園祭には露が明けているところですが 今年の梅雨は本当に不順です。 今日はつかの間の雨上がりです。 雲間から見える青空がとても綺麗でした。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=09/07/27 :カメラ=PENTAXK20D+smcズーム18-55o F3.5-5.6 ALU | |
仰木の棚田 馬蹄形の棚田です。 |
|
仰木の棚田 久しぶりの青空が とても綺麗でした。 |
|
仰木の棚田 例の馬蹄形の棚田です。 5月末の田植えです。 空の雲を映しています。 |
|
仰木の棚田 青空を飛ぶサギ このサギはなんでしょうか コサギではないと思います。 中サギが大サギですが その区別はわかりません。 |
関連ページ | 棚田ダイジェスト 棚田の案内 仰木の棚田夏1 畑の棚田 南庄の朝 鵜川の棚田を走る電車 |
棚田の案内 | 花の案内 | 桜の案内 | 朝日と夕日 | 社寺の案内 | 紅葉の案内 | 雪の風景 | 山と風景 | 花火の案内 |
Home | Blog |