所在地 見ごろ 関連ページ |
滋賀県大津市伊香立南庄町 | 地図 見所 関連 |
yahoo地図 滋賀県観光情報 公式HP |
08/08/25 |
撮影場所=タナバタ農園 :撮影日=08/08/25 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 御祭神融公顕彰祭での神事 |
最上段 左 御輿2基 丸い額の中は融公の肖像 右 融公の百人1首 みちのくの 三段目 地唄の奉納 四段目 大正琴の奉納 |
08/08/24 訪問 |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 | |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 融神社の案内書です。 詳しくは このページの最下段に 文書化しています。 これは キャノンのプリンタを 買ったときのソフトを使って 画像から 文書を起こしています。 |
|
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 ここから100mほど ヒノキ林を歩いて 進みます。 |
|
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 | |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 | |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 鳥居ごしの拝殿 |
|
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 拝殿 |
|
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 | |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 | |
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 仰木から生津に向かう道に かかる橋。 ちょっとセクシーな色で 飾られています。 |
|
撮影場所=伊香立・融神社 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
融神社 左の道路は仰木の棚田からの道です。 私のお気に入りの南庄の 棚田は 画面一番右の 小高いところです。 そこからびわ湖を見ることが できます。 |
まったく偶然であるが 明日(8//25) 大正琴 地唄 地唄舞の奉納があるようだ。 また改めて報告します。 |
融神社案内板 御祭神 正一位河原の左大臣 源融公 由緒 当地は、融公の荘園で 現在の社地は公が宇多天皇、寛平年間に、 寛和二年花山法皇、近江巡幸の時 社殿を造営在らせられ 其の後、南庄・谷口・家田・三村の産土の神と戌った、 又ヽ公は小舎百人一首 後の世に紫式部は、光源氏の名で源融公をモデルとして |
関連ページ | 滋賀の社寺の案内 湖西の棚田の案内 花の見所 |
Home | Blog |