所在地 見ごろ 関連ページ |
滋賀県近江八幡市長命寺町157 | 地図 見所 関連 |
yahoo地図 滋賀県観光情報 |
08/06/27 訪問 |
撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 三重塔と本堂 |
撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 屋根の並び 手前から 護法権現社拝殿 三仏堂 本殿 三重塔 |
撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 奥 三重塔 左 本堂 |
撮撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 三仏堂 |
撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 長命寺へのアプローチ 歩いてあがるときは この階段808段を 上ります。 かなりきつい坂です。 車では長命寺のすぐ下まで 上れます。 |
撮影場所=みずの森公園 :撮影日=08/05/27 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 階段はよく整備されています。 下の絵は 長命寺港 紅もゆるの歌碑 係留されるヨット |
![]() |
![]() |
撮影場所= :撮影日= :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 あじさい 杉並木に囲まれた808段の石段を登りつくと、荘厳な建築物と華麗な紫陽花が人々を迎えてくれます。 滋賀県観光情報・長命寺紫陽花コンサート より |
撮影場所= :撮影日= :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 あじさい 紫陽花は最後の階段から 境内のいたるところに 咲いています。 この日は おじさんが大勢で 明日のコンサートに備えて 大掃除をされていました。 |
撮影場所= :撮影日= :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 あじさい この日は 午後から 急に強い日差しが出て あじさいは 日向では くたびれていました。 紫陽花コンサートを意識して この日になりましたが 撮影には 4,5日早い 方がいいでしょう。 |
撮影場所= :撮影日= :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
長命寺 あじさい 紫陽花の花の種類は 少ないですが お寺の境内で あればこれで十分でしょう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連ページ | 花の見所 花暦 芦刈園のあじさい みずの森・春の花 みずの森・冬のスイレン 柳ヶ崎イングリシュガーデン(ばら) |
Home | Blog |