所在地 見ごろ 関連ページ |
滋賀県大津市仰木 | 地図 見所 関連 |
yahoo地図 滋賀県観光情報 公式HP |
08/08/25 & 26 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/25 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 お墓の方から 馬蹄形の棚田の方を 望む。 棚田の秋色が美しい。 できればすっきりとした 青空を背景に |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/26 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 私のお気に入りのスポット ただむやみやたらに 電柱がある。 露骨に 電柱が画面に出るのを 避けたいので 切り取りが 難しい。 画面の右手上がお墓です。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/26 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 駐車場広場近くに ヒマワリの畑が ありました。 |
撮撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/26 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 前の画面から 100m ほどあがったところです。 ここも要所に電柱が 乱立です。 |
撮撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/26 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
08/08/24
|
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 仰木の棚田も 穂のない田から黄金色に近づく田んぼまで いろいろです。 田んぼごとの色合いの変化が 表現されていればいいのですが・・・・ |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
|
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/24 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
08/08/10 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 日の出直前の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 朝日を受けて 朝露が 霞にかわっていきます。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 駐車場広場近くに ヒマワリの畑が ありました。 |
撮撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 棚田とひまわりは 愛称がいいようです。 |
撮撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 馬蹄形の田んぼです。 中心部は 穂は出ていませんが 周りはすでに穂がて始めています。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 朝日を受けて 稲穂が 輝きます。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 馬蹄形の田んぼから 川を越えてお墓の方に 向かいます。 お墓の手前を 国際射撃場の方向に 進みます。 私のお気に入りの 場所のひとつです。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
仰木の棚田 秋の気配が特に強く 感じられるところです。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
仰木の棚田 稲の花のマクロです。 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
仰木の棚田 稲穂と朝露の水滴 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
仰木の棚田 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
仰木の棚田 水滴と稲穂 |
撮影場所=仰木の棚田 :撮影日=08/08/10 :カメラ=PENTAXK200D+タムロン SP AF90mm F/2.8 MACRO | |
![]() |
仰木の棚田 |
関連ページ | 棚田ダイジェスト 棚田の案内 仰木の棚田夏1 畑の棚田 南庄の朝 鵜川の棚田を走る電車 |
菜の花09年 棚田の案内 | 花の案内 | 桜の案内 | 朝日と夕日 | 社寺の案内 | 紅葉の案内 | 雪の風景 | 山と風景 | 花火の案内 花暦 ハスの花08年 |