八屋戸の棚田 07年春  sn_37.gif

 所在地
 見ごろ
 関連 

 滋賀県大津市八屋戸
  
 棚田の案内 

 見所

 参考リンク 



 志賀町の”朝日の棚田”として 琵琶湖周遊(鈴鹿竹二写真集)の表紙を 飾っているのが ここです。 
 八屋戸の魅力は棚田のスケールの大きさと 琵琶湖の向こうまで広がる景色にある。
 ただ圃場整備整備が完全に進み 他のサイズは極限まで大きくなっている。
 サイズの大きな 長方形の田んぼが幾何学的に並んでいるという配置が 写真を難しくしている。
 圃場整備の前は 左の林の向こうからの日の出が棚田に写る人気のスポットであったとか
 秋は 空気がくっきりと澄んで すばらしい眺めになるとの地元の方の自慢でした。
 
 お勧めは 秋のみのりの季節ではないでしょうか?
 どこの棚田にもあることですが 休耕田があります。 それが 写真のポイントになるところを占めているのがいかに
  も残念です。
  
 
   
IMG_1135-1_85.jpg 

志賀・八屋戸の棚田 

 撮影日 07/03/23
 カメラ  キャノンA540
 
  たまたま休憩中の農家の人から
お話を聞くことができました。

 800枚以上の田んぼを150枚程度に整理した。 大変な作業で
作物が育つ土壌は3〜50cmの厚みであるので 表面を剥いで一旦保管して 整地をして その後で 表土を載せるという作業だそうです。

 水の管理が楽になる。今までは
水を張ってもすぐに抜けるが整地をしてからは抜けることはない。

あぜは 緩やかな角度で作られているが、これにより 午後の光を
あぜ近くも均一に受けることができる。

ここは 以前は人気のスポットであり
大阪や京都か田植えの頃 大勢の人が訪れたとのことです。
琵琶湖周遊(鈴鹿竹二写真集)
の頃は 細かな田んぼが 微妙な畦の
曲線を作っていたのでしょう

 

   
P5135034-a.jpg 

志賀・八屋戸の棚田

 撮影日 07/05/13
 カメラ  オリンパス SP-550UZ

なみなみと注いだ水田の田植えです
新緑が色を深め 見事です。
ここは 八屋戸の右側の山側です。
あぜは 石垣つくりです。

 
   
P5135024-01-a.jpg   
   
P5135003-a.jpg   
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1299-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1301-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1315-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1326-a.jpg 八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1427-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1441-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1452-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 
撮影日 07/06/05  カメラ  ペンタックスK100D  
IMGP1455-a.jpg  八屋戸の棚田

影日 07/06/05
カメラ  ペンタックスK100D
 

meishoezu-logo.GIF

   Blog sinmeikennlogo.png