所在地 見ごろ 関連ページ |
滋賀県大津市雄琴六丁目 | 地図 見所 関連 |
yahoo地図 滋賀県観光情報 |
08/08/01 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 打ち上げ場所は雄琴の港 です。 うち上げ開始直前に いってみると 人の波です。 三脚を立てては しんどそうなので 引き返して雄琴川の河口に いきました。 好ましくは打ち上げられた花火が湖面に反射して というのは 到底無理な 希望です。 河口近くは たくさん係留されているヨットの帆柱に 花火が打ち上げられました。 あわてて 帆柱から逃れるところまで避難したのですが いくつかの建物が邪魔をしてくれます。 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 花火の絵は 浜大津の花火大会の 用にメジャーになると 横方向に広がりが出て 絵は 豪華になります。 ここのように小規模では 打ち上げはいつも同じ場所 豪華に露出時間を長くすると うるさくなる。 短いとあっさりしすぎて物足りない。 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 なかなか難しいものです。 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
撮影場所=大津市雄琴 :撮影日=08/08/01 :カメラ=PENTAXK200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II | |
![]() |
雄琴の花火大会 |
関連ページ | 花火ガイド 滋賀の花火大会開催予定 琵琶湖大花火大会07年 野洲川花火大会 志賀(近江舞子)花火大会 花の見所 |
Home | Blog |