海津大崎・高島市  sn_37.gif

 所在地
 見ごろ
 関連 

 滋賀県高島市マキノ町海津  

 
高島市の案内  海津大崎の桜

 見所
 参考リンク 

  
 観察センターHP  滋賀県観光情報 


 08/04/04
 櫻は未だ咲いていないことは 十分理解して 海津・大崎を訪ねた。花がないのに それなりに花見客が沢山いるので驚いた。
 確かに近江を代表する花見スポットであると感じた。 是非満開に訪ねたい。
 08/04/15
 海津大崎の桜を見た後に チョット遅いとは思いながら ここをたずねました。 殆ど葉桜です。 清水の桜は 花の咲き始めに赤い色とのこと
 この後 敦賀の魚街に買い物に行きました。 


 
   撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II
 
IMGP0438-b .jpg 海津大崎から 竹生島を望む
  撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0428-b .jpg 海津大崎から 竹生島を望む
   撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0457-b .jpg 海津の海岸から 桜並木を望む
   撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0445-b .jpg

海津の海岸から 桜並木を望む  

   撮影場所=海津大崎 大崎寺    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0426-b .jpg 大崎寺
   撮影場所=海津大崎 大崎寺    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0424-b .jpg 大崎寺
阿弥陀堂 
   撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II
 
IMGP0468-01-b .jpg 桜のトンネルですが 未だ花はありません。
  撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0466-b .jpg 桜の様子です。

まだまだ先です。
   撮影場所=海津大崎 海津湖岸    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0452-b .jpg 海津の湖岸

元禄十四年(1701)に高島市
甲府領の代官として赴任した
西与市左衛門が、風波のたび
宅地に被害が甚だしいのを哀れんで、
海津東浜の代官金丸又衛門と
協議し、幕府の許可を得て
元禄十六年(1703)に湖岸
浪除石垣を、東浜668M(三六七間)、
西浜495M(二七二間)にわたって
築いた。
 このおかげで水害がなくなり、
地元村人たちがその業績をたたえる
ために
西浜蓮光寺境内に碑を建立した。
   撮影場所=海津大崎 海津海岸    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0461-b .jpg

海津の湖岸

堅田でも 浮御堂が洪水に見舞われる
あるいは勾当内侍廟の墓が洪水で洗われる
という話があります。
今のわれわれから見ると考えられないことです。

でも これは 南郷の洗堰で琵琶湖の水量を
制御しているからであり そういうことのない
古い時代では 琵琶湖の水位は今からは
考えられないことが起こっていたのでしょう  

   撮影場所=海津大崎 海津海岸    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0462-b .jpg 海津の湖岸
   撮影場所=海津大崎 海津海岸    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0454-01-b .jpg

海津の湖岸

湖に伸びているのが橋板

かっては野菜を洗ったり、洗濯をするのに用いられた。 

   撮影場所=海津大崎 清水の桜    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II
 
IMGP0477-b .jpg 清水の桜


海津大崎並木口から北へ約1qにある「清水の桜」は、
樹齢300年を越えるアズマヒガン桜で
加賀藩前田候が上洛の折
何度もふり返りこの桜をめでたことから
「見返りの桜」とも呼ばれています。
海津大崎のソメイヨシノよりも少し早く満開を迎え
その美しさは水上勉の小説「桜守」でも賞賛されています。
  撮影場所=海津大崎 清水の桜    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0484-b .jpg

清水の桜

水上勉の櫻守に象徴的に出てくる櫻です。

主人公はこの櫻の木の下に葬ってほしいと
いいます。
木の墓は置くにのために戦い戦死した
土地の人の墓なのですが・・・

 

   撮影場所=海津大崎 清水の桜    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0470-b .jpg

清水の桜

まだまだ先ですが 数輪 開いている花があります。
海津大崎のソメイヨシノより少し早いそうです。

   撮影場所=海津大崎 駅の道追坂峠 :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0414-b .jpg

駅の道マキノ追坂峠

ここは敦賀に単身赴任していたときに
数百回は通ったところ炉ですが
おうみ捌610で紹介されたので
初めて立ち寄りました。
ここを通った時は殆ど夜です。

清水の櫻は この峠の登りはじめに
道があります。

最近 NHKオウミ発610で紹介されました。

公式HP  

   撮影場所=海津大崎    :撮影日=08/04/04  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP0417-01-b .jpg  コメント 
 撮影場所=海津大崎 清水の桜    :撮影日=08/04/16  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP2906-1-b .jpg  清水の桜 

前回から12日経過
開花情報は散り始め

策がに葉桜に近い
花の色もしろっぽくなり
新芽で薄青
 撮影場所=海津大崎 清水の桜    :撮影日=08/04/16  :カメラ=ペンタックス K200D+タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II  
IMGP2912-1-b .jpg 

 清水の桜

後ろのピンク色が
ソメイヨシノ 

沢山のカメラマンが構えていました。
清水の桜の前側にJRが走って
います。
満開の桜の向こうを走る
雷鳥でも狙っているのでしょう。

赤っぽい満開の桜
やっぱ見たいです

meishoezu-logo.GIF

 Blog sinmeikennlogo.png